ブラジルの光、家族の風景 大原治雄写真集
¥3,190 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
【新品ですが、表紙や帯に若干の傷み・汚れがあることをご了承ください。読むのに支障はまったくありません】
【2刷】
ブラジルの光、家族の風景
大原治雄写真集
著者 大原治雄
発行 サウダージ・ブックス
定価 2900円+税
176ページ B5判 並製
初版発行日 2016年4月9日
2刷発行日 2016年7月9日
ISBN978-4-907473-07-5
紹介文
大原にとって写真は、人々から彼に向けて預けられた人生に、責任を持って尊厳と美を与える行為にほかならなかった。
——今福龍太(人類学者・批評家) 本書より
知られざる、ブラジル移民のアマチュア写真家・大原治雄(1909—1999年)。その写真に記憶されているのは、愛おしく宝物のような日々。カメラを手にしてはじめて撮影した、妻の面影——。
2016年、高知県立美術館・伊丹市立美術館・清里フォトアートミュージアムで「大原治雄写真展―ブラジルの光、家族の風景」開催。ブラジル屈指の写真史料アーカイヴズであるモレイラ・サーレス財団に作品が収蔵されている唯一の日本人作家、"Haruo Ohara"。その貴重なモノクロ写真180点を収録した、日本ではじめての写真集。
目次
「記録」と「記憶」——大原治雄のアルバムに思う 影山千夏
モレイラ・サーレス財団における大原治雄の写真作品 セルジオ・ブルジ
1. 移住地
2. コンポジション
3. 子どもたち
4. 家族
解説 「瞬間の歴史」を証す人 今福龍太
年譜
著者紹介
大原治雄/Haruo Ohara
1909年11月、高知県吾川郡三瀬村(現・いの町)に農家の長男として生まれる。 1927年、17歳で家族と移民としてブラジルに渡り、はじめサンパウロ州のコーヒー農園で働いた後、1933年、パラナ州ロンドリーナへの最初の開拓団として入植。1938年に小型カメラを手に入れ、コーヒーや果樹栽培の農作業の合間に趣味で撮影をはじめる。独自に研究を重ねながら技術を習得し、次第にカメラに没頭。1951年にはロンドリーナ市街地に生活を移し、「フォトシネクラブ・バンデイランチ」(サンパウロ)に入会。農業経営の一方、60年代後半まで国内外のサロンに積極的に参加。当時は無名のアマチュア写真家だったが、1970年代はじめから徐々に知られるようになり、地元新聞などで紹介される。 1988年、「ロンドリーナ国際フェスティバル」および「第2回クリチバ市国際写真ビエンナーレ」で、初の個展「Olhares(眼差し)」展が開催され、大きな反響を呼ぶ。1999年5月、家族に見守られながらロンドリーナで永眠。享年89。
2008年、日本人ブラジル移民100周年の機会に、遺族により写真と資料の一式が、ブラジル屈指の写真史料アーカイヴズであるモレイラ・サーレス財団に寄贈された。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,190 税込
SOLD OUT